Raspberry Pi開発10日目

Raspberry Pi(ラズベリーパイ)は、手のひらサイズのコンピューターです。

 

Raspberry Piを使ってみやこ内科クリニックでかゆみ指数を院内で表示する
Raspberry Pi

これがRaspberry Piという、ネットにもつながりますし。

 

テレビにつなぐHDMI端子やUSBでキーボードをつなげば立派なパソコンです。

 

マインクラフトもできてしまう。

 

Raspberry Piを使ってみやこ内科クリニックでかゆみ指数を開発するために実験

こんな感じです。

 

立派なパソコンです。

 

お値段も、安いのは3000円程度。

 

これはRaspberry Pi4というものでケースとケーブルセットで6000円ほどです。

春日井市みやこ内科クリニック,かゆみ治療,花粉症,寒暖差アレルギー,汗がかゆい,春日井市内科

毎回、テレビに接続するわけではなくて。

 

自分が使っているMac book airから遠隔で接続する。

 

ICTと言われるやつなのかな?

 

気象庁のデータをこのRaspberry Piが入手して計算して、ディスプレイに表示をする。

 

そんなことをみやこ内科クリニックの中でやりたい。

 

自動で計算してくれれば、自分の手間が省ける。

 

ということで、開始。

SSHという方法を行う

マックにあるターミナルにssh IPアドレス

 

これを入力すれば、同じWi-Fiを使っていればRaspberry Piに入ることができる。

 

意味は分かりません。

 

これはマックのターミナルですが。

 

緑色の部分

 

pi@raspberrypiって書いてあるのが、Raspberry Piに入ったということらしい。

 

マックではなく、Raspberry Piをマックで動かしている状態。

 

これの意味が分かるまで、10日ほどかかりました。

 

そして、SSHというのは同じネットワークじゃないとできなくて。

 

外部から入る場合は、hamachiという別のシステムを使う必要があるのですが。

 

これは、また今度。

 

遠隔で小さいコンピュータを動かして。

 

自動でやってもらう。

 

その第一歩を踏み出しました。

 

ここから、僕は食欲がグッと減っていきます。